OKONOMIYAKI 潮 USHIO
今後はあんまり外食もできなくなるでしょうから。
しかも、今回はクライアントさんが私のために開いてくださった送別会ですもの。
なんか、じーーんときたなあ…。
しかも、会場に選んでくれたのが、食べログで東京都×お好み焼きランキング1位に輝いていたお店です。みんなも私のお好み焼きを食べたことあるんで選んでくれたみたい。
しかも、ギロッポン!!超アウェーじゃないですか(笑)
前菜が和食?中華?…と無国籍風。
それと静岡のお好み焼きのようで、醤油味でソースをかけないという関西人からするとなんとも奇妙な感じでした。
しかも、ハンバークお好みとか、ミックスとか…。
私はやっぱり豚玉が好きみたいです。

最後にプレゼントをいただいたのですが、なんと、私の社会人になった年のワインを赤と白でいただきました。

嬉しすぎて、また涙ぐんでしまった。
★★★☆☆
shop data
〒106-0032
東京都港区六本木3-10-9 川誠志堂ビル2F
03-5771-8081

ジーンときちゃうよ。
しかし、お好み焼きに醤油は下町っ子のあたしゃちょっと受け付けないかも(笑)
今度お店でSUZUしゃんのお好み焼き食べたいですわー。
実は、あたしもお好み焼きは豚玉派です!

俺にもそんな時を意識しながら働かなきゃいけないなとひしひしと感じます。
入社年のワイン!素敵なプレゼントだね。ひとりでしみじみ味わってください。
そう、若い女の子に生まれ年のワインなんかあげると超喜ぶ(^_^)v
本当に私のまわりの人はいい人ばかりです。
幸せものです。
そういえば、おすか〜るに最初にいただいた星形のリキュール瓶(おすか〜るのサイン入り)があったので、お店のどこかに飾りますね!!
うんうん。やっぱり豚玉でソースですよね。
基本バーなんで、裏メニューで気まぐれで作るかもです(笑)
ありがとうございます!
もはやワインのコルクもこし器がないとぼろぼろになるようです…。
自分を見ているようです(笑)
生まれ年ってギターだとビンテージですしね。そんなものをくれたりする人はいないだろうなあ…。
さすが女性の心をつかむ術をご存知ですよね!

ビンテージワインはコルクを打ち替える(リコルク)することもありますね。確かに古いコルクは抜きにくいし、ボロボロになっちゃう。ワインも人間と同じで、古くても元気で美味しいものもあれば、齢とってるってだけでワイン自体の魅力が失われちゃったものもある。我々もいい状態に熟成した大人でありたいものだね。
もちろん、いつも誰にでもしてるわけじゃないよ(笑)
返事が遅くなってごめんなさい!!
J-200のその年代はかなり高そうだし、メンテにお金かかりそうですよね。
そうですよね。古けりゃいいってもんでもないですよね。
年をとっても魅力的で居続けるようにがんばろーー!