Nanci Griffith:From a Distance(1985)
(最近、こばさんネタばかりで…こばさん、すいません)
カントリーの名曲を集めたものでした。
中には、私も知っている曲が入っていて、最初に知っていた曲がこれでした。
久しぶりにこの曲を聴いたなあ。
歌っているのはNanci Griffith。実はこの人のバージョンは知らなかった。
意外と新しい曲で1985年なんですね。
作曲はJulie Goldさん。
私が以前耳にしたのは、たぶんベッド・ミドラーのバージョンだったように思う。
「フォー・ザ・ボーイズ」って映画で歌われていたみたいですね。
コーラス隊を従えての圧倒的な歌唱力での彼女のバージョンもいいのですが、
このナンシーさんの歌には味があります。
さて、英語の勉強にまた訳してみますか(笑)
曲のバックボーンも何も知らないのですが、反戦歌のように思いますね。
この頃だと、ベトナム戦争のことなのかしら?
平和を思う気持ちが伝わってきました。
英語の詩はこちらにありますね。
From a Distance
ずっと遠くから見ると、世界は青色と緑色に見えるよね。
それから白い雪をかぶった山々
ずっと遠くから見ると、海は流れ
その上にワシが飛んでいる
ずっと遠くから見ると、それはハーモニー
大陸をこだましている
あるものは希望の声で、あるものは平和の声
それはあらゆる人の声なんだ。
ずっと遠くからみると、私たちすべて満たされていて
誰も必要としていない
銃も、爆弾も、病気もいらない
食べる物がないという飢餓もいらない
遠くから見ると、私たちは楽器で、
同じ大地を行進している
家族の歌や、平和の歌を
それらはあらゆる人たちの歌
神は私たちを見ている、神様は私たちを見ている
ずっと遠くから、神様は私たちを見ている
ずっと遠くから見ると、あなたは私の友人のよう
私たちが戦争をしている時でさえ
ずっと遠くから見ると、私にはとても理解することができない
すべての戦争は何のためなのか
ずっと遠くから見ると、それはハーモニー
大地をこだまするハーモニー
それは希望の希望で、愛の中の愛
すべての人たちの気持ち
ハモが美しいヴァージョンをurlに

Nanci Griffith、目力(めぢから)があるね。
スタジオ盤の静謐で厳かな魅力も素晴らしいけど、ライヴで目の前でこんな意志の強そうな目で歌われちゃうと否応なく惚れちゃいそうです。
久しぶりぃです!
たかせさんとおやかたさんには遊んでもらってます(≧▽≦)ゞ
この曲は80'sですものね!
いい曲ですよね♪
訳しててすぐその世界に入れました。
壮大なイメージといい、素晴らしいです!
また私が歌う時にハモってくださいましm(u_u)m
訳に赤字が入らなかったから、今回はOKだったのかな?
うれしい(=^▽^=)
ナンシーさんの目力すごいです!
歌う時の伝え方って大事だって思いますね♪
あともう1曲、大好きな曲がありましたので、それは今度取り上げますね~。
nanci griffith、私も大好きです。恥ずかしながらこの曲の歌詞を始めて知りました。God is...のフレーズがあるので神のことを歌った歌と思い込んでいましたが、反戦の歌なのですね。勉強になります。これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
エキサイトブログユーザーの方なのですね。
あとでブログの方に遊びにいきますね。
私は歌を歌っているので、歌詞をなるべく理解しようとして訳したりしてますが、勝手に訳してます。
でも、歌って受け取った側が好きに感じていいと思っています。作曲されたバックボーンも大事なんですが。
でも、ラッキーなことに音楽のことをよく知っている方がいろいろ教えてくれるので、私も勉強になっています!
拙いブログですが、これからもよろしくです。